

小夏へ栄養補給
先週まで文旦の収穫に掛かりっきりだったので、今日は久しぶりに小夏畑にやって来ました。 11月に仕込んでおいた自家製ボカシ肥料で栄養補給です。 今年はちょっと早めですが、春の新芽が出る頃にジワ〜っと効いてくるのを狙ってみました。...


肥料作り
週末肥料作りをしました。 土佐清水特産の「宗田節」の削り粕をふんだんに入れて栄養満点!! 1ヶ月以上寝かせて発酵させます。もちろん科学的な物はいっさい使っていません。 出来あがった肥料は、発酵臭がいい匂いです♡ #土壌改良 #肥料


小夏の肥料やり
梅雨で勢いよく伸びた草の草刈りが先週やっと終わり、 今日は小夏の木に、しっかり寝かせて発酵させた肥料を撒きました。 ずっと中腰+朝10時には強烈な日差しで疲れた〜〜 もう小さな実がついています。 甘くて美味しい小夏になれ〜 #小夏 #肥料 #土壌改良 #畑作業


肥料作り
今日は、快晴の中、肥料作りをしています。 今回は、魚の煮かす、油粕の代わりに土佐清水市の名産「宗田節」の削りかすを入れてみます。 高級食材の宗田節を入れるなんて、なんて贅沢な肥料でしょう!? やっぱり土佐清水は豊かなトコだなぁ~☺ #肥料


土壌改良
今年も、たくさんの果実を実らせてくれたポンカン、文旦たちの肥料を作ってます。 米糠、籾殻、煮粕、油粕等を混ぜて約1ヶ月発酵させてからあげます。 また来年もたくさん実ってね~‼お疲れ様 #土壌改良 #肥料