

土壌改良
今年も、たくさんの果実を実らせてくれたポンカン、文旦たちの肥料を作ってます。 米糠、籾殻、煮粕、油粕等を混ぜて約1ヶ月発酵させてからあげます。 また来年もたくさん実ってね~‼お疲れ様 #土壌改良 #肥料


【ポンカン皮利用】その②
当園はノーワックスノー消毒なので、皮までご利用していただけます。 乾燥させたポンカンの皮はいろいろな使い道があります。 細長く刻んで糠床に混ぜ込んで一週間ほどすると糠床が香り豊かに、まろやかになりました。 筑前煮やかき揚げに少し入れると香り高くなって、更にお酒がすすみます。...
ポンカン販売終了
大変ご好評につき、今期のポンカンは完売しました。 どうもありがとうございました!! #ポンカン


【ポンカンの皮利用】その①
当園は、ノー消毒ノーワックスなので 皮もご利用していただけます。 ということで、ポンカンの皮でオレンジピールならぬポンカンピールを作ってみました。 少しほろ苦くて甘い香りで、パンやお菓子に入れるといいアクセントになりそうです。もちろんそのままコーヒーや緑茶のお供に◎。ワ...


【文旦収穫】その②
収穫されたばかりの文旦は酸味が強すぎるため、1ヶ月ほど寝かせてから出荷します。 当園では、畑の中に室(むろ)を作って、敷き詰めた茅の中で追熟させる、昔ながらの「わら掛け(茅掛け)」を行っています。 強すぎる酸味が和らいで、やさしい甘さを引き出す秘策です。 #画像 #文旦 #収穫


【文旦収穫】その①
先週末に土佐文旦を収穫しました。 昨年に比べて数が少ない分、一つ一つに味が凝縮してるのでは? と、期待しています。 お手伝いに来てくださったみなさん、ありがとうございました。ほんと助かりました(^_^) #収穫 #文旦


ポンカン
ポンカン収穫 無事完了しました。 今期も自然味あふれる良い面構えです。 甘味充分、香り充分、ちょっぴり酸味の美味しいポンカンに育ちました。 ワックス、消毒をしていませんので見た目は多少よくないですが、ジャムなどに皮ごと安心してご利用いただけます。 #ポンカン


ポンカンの収穫
ポンカンの収穫風景です。 #ポンカン #収穫