

草刈り期到来!
小夏の出荷も終わり、草刈りの季節到来。 今年は草刈り機2台にパワーアップ。 刈っても刈ってもひと雨毎にグイグイ延びる草に立ち向かいます。 ホームページのレシピページを更新しています(時期がずれましたが) レシピページへ #畑作業 #レシピ #小夏 #皮利用


「レシピと皮の利用法」ページ追加
文旦、小夏、ポンカンを使った 「レシピと皮の利用法」ページを追加しました。 随時追加更新していきます! 文旦が少しづつ黄色く色づいてきました! 土佐清水はまだまだ暖かく、草刈り作業はまだまだ続きます #文旦 #レシピ #皮利用 #小夏 #ポンカン


小夏の精油
小夏の皮利用~✌ 作業場をお借りして小夏のアロマ抽出テストをしています。 消毒・ワックスをしていない当園の小夏。せっかくなんで安心・安全アロマを作ってみようと思います。 8月中には完成させたいなぁ~ #皮利用 #小夏


【小夏の皮利用】その①
当園の小夏は消毒やワックスをしていないので、皮もご利用していただけます。 小夏の皮をシュウマイを蒸す時に一緒に入れて香り付けしてみたら爽やかな香りが肉に合う!! 蒸し鶏などにもとっても合います。 乾燥した小夏の皮は、肉の煮込み料理に入れると肉の臭みも消してくれるようです。...


【ポンカン皮利用】その③
柑橘類の皮に含まれる油には汚れを落としたり匂いを取ったりする効果があります。 今回はポンカンの皮で洗剤をつくりました。 作り方は、ポンカンの皮を15分ほど煮出してざるでこし、さらにコーヒーフィルターでこして細かいくずを取り除いたらできあがり。...


【ポンカン皮利用】その②
当園はノーワックスノー消毒なので、皮までご利用していただけます。 乾燥させたポンカンの皮はいろいろな使い道があります。 細長く刻んで糠床に混ぜ込んで一週間ほどすると糠床が香り豊かに、まろやかになりました。 筑前煮やかき揚げに少し入れると香り高くなって、更にお酒がすすみます。...


【ポンカンの皮利用】その①
当園は、ノー消毒ノーワックスなので 皮もご利用していただけます。 ということで、ポンカンの皮でオレンジピールならぬポンカンピールを作ってみました。 少しほろ苦くて甘い香りで、パンやお菓子に入れるといいアクセントになりそうです。もちろんそのままコーヒーや緑茶のお供に◎。ワ...