top of page
検索

【ポンカン皮利用】その③

  • 執筆者の写真: Kyoko Kato
    Kyoko Kato
  • 2016年2月5日
  • 読了時間: 1分

柑橘類の皮に含まれる油には汚れを落としたり匂いを取ったりする効果があります。 今回はポンカンの皮で洗剤をつくりました。

作り方は、ポンカンの皮を15分ほど煮出してざるでこし、さらにコーヒーフィルターでこして細かいくずを取り除いたらできあがり。

今回はポンカンピールを作る際の煮出し汁を使いました。ピールを作るには、3度ほど水を換えて煮るので、1回目の煮汁はレンジなどの油汚れ用に、2回目と3回目は冷蔵庫や電子レンジ、畳などの掃除用にしました。

この皮洗剤は、フローリングや皮製品のツヤ出しにも使えるようです。 いろいろな場所の拭き掃除に使えて安心で経済的!! 保存料が入ってないので、2、3週間で使い切ってください。

めんどくさい時は、電子レンジで1分ほど温めた皮で直接コンロを拭いたりしてますが、十分汚れは落ちますよ。

 
 
 

Comments


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page